TUSTEM 理系学生の国際交流支援を
本学にはさまざまな国際交流団体がある。2018年に設立された「TUSTEM」には理系の国内学生と留学生が多く所属しており、科学に関連したイベントや交流会などを企画、運営している。
活動の様子。写真は好きなテーマに関して 英語でプレゼンを行う「Academic Dinner」 |
現在代表を務める土田
現代表 土田稜貴さん
TUSTEMの魅力を語る土田さん |
以前から「IPLANET」や「TUFSA」などが川内、三条地区を中心に活動していますが、理系学生が参加しづらいという事情がありました。そこで、青葉山を拠点に国際交流をより深めるため、TUSTEMが作られました。
理系学生向けの留学プログラムの「JYPE」や「COLABS」、「FGL」を利用する学生が多く所属しています。
FGLは学部1年生から4年生まで東北大学で学ぶという留学プログラムで、私たちTUSTEMは留学前の日本語の事前学習プログラムにおいてTAを引き受けています。
理系ならではの活動 「遊びすぎず、硬すぎず」
セメスター毎に1回、国内外の教授からレクチャーを受けるイベントも企画、運営しています。お互いの研究や人生などについて話し合い、双方向のコミュニケーションを楽しんでいます。過去にはノーベル物理学賞受賞者もお招きしました。
他にも、自由に集まって談笑する「Language Exchange」という食事会も定期的に開いています。海外のレクリエーション活動を参考に、パスタタワーというゲームをしたこともあります。パスタとマシュマロとテープを使って一番高い塔を作るというもので、力のかかり方や分散の仕方など、理系ならではの観点から楽しめる遊びです。
現在は300名以上が所属していますが、国際交流に関心のある学生はそれほど多くなく、イベントへの参加率は低いです。私は、TUSTEMの遊びすぎず、硬すぎずっていう雰囲気が好きなので、英語で交流したり、国内外の友人を多く作ったりして、より充実した学生生活を送ってほしいと思っています。
韓国出身 BO KYUM CHOIさん ~自由な話し合い 広い視野育つ~
今年から本団体の幹部として 活動するCHOIさん |
私は高校時代から海外の大学に進学したいと考えていたため、多くの外国人学生を受け入れている東北大学で生物学を学ぼうと決めました。
入学後、さまざまな背景を持っている人たちと交流しようとしたときに、理系学生に特化したTUSTEMは、とても魅力的に思えたので加入しました。
毎月行われるコーヒーイベントでは、夕食やコーヒーを楽しみながら、お互いの研究分野からたわいない話まで、自由に話し合っています。
自分とは違う世界で生きてきた人々の話を聞くことで、もう少し広い視野を養うことができると思います。