本学法科大学院 飛び入学制度導入 来年4月入学より実施
https://ton-press.blogspot.com/2015/08/4.html
飛び入学制度が導入された背景には、多様な方法で法曹を養成することが求められていることがある。1年早くロースクールに入学できるということで、優秀な人材を確保することを目指している。
具体的に必要な要件は、2年次終了までに64単位以上修得し、その3分の2以上が100点満点中80点以上又はA(優)以上であること、及び3年次終了までに100単位以上修得し、その3分の2以上が100点満点中80点以上又はA(優)以上であること。ただしこれは本学ロースクールの入学試験を受けるための要件であり、要件を満たせば必ず入学できるわけではない。また、形式的には学部を中退してから入学するので、ロースクールを修了できない場合は、最終学歴が大学にならないというリスクもある。ただ本学には、要件が厳しいものの早期卒業の制度があり、この制度を利用すれば、大学卒業資格を得られる。

近年では、全国的にロースクールへ進学を目指す学生が減少していることが問題となっている。2015年春の全国のロースクール入学者数は2201人で、過去最低を更新した。しかし本学は、全国的に見れば入学志望者数や司法試験の合格率は悪くない。2014年の司法試験の合格人数は42人で全国10位であり、合格率は全国平均を上回っている。また本学ロースクールでは、奨学金制度が充実している。特に「JR東日本奨学生」制度は、成績が優秀な入学者に50万円、学生には30万円を給付するものであり、返済する必要がない。この他にも数種の奨学金制度があり、学生を経済的に支える制度が十分にある。ロースクールを目指す学生に石綿准教授は「ロースクールを取り巻く環境は良くないが、あきらめずに法曹を目指してほしい」とエールを送った。