【イベント】第1回学魂祭開催 学生の力で仙台を活性化
https://ton-press.blogspot.com/2015/10/blog-post_14.html
第1回学魂祭が11月14、15日に勾当台公園いこいのゾーンにて開催される。時間は両日共に9時30分から17時まで。
仙台の学生が主体となったイベントであり、当日はステージで様々な企画が催され、出店や展示のブースも置かれる。
初めての開催となる学魂祭についてイベントの発案者であり、実行委員長の柴田一生さん(本学経・4)に話を伺った。
学生の力で仙台を活性化させたいという思いが開催のきっかけ。
今年5月に勾当台公園で開催されたイベントに運営として携わった際、学生でもイベントを開催できることを知り、お祭りの開催を思いついた。
学魂祭という名前には、学生たちの熱い魂が込められたお祭りになってほしいという柴田さんの願いを込めている。
また、第1回のサブテーマとして掲げているのが「近頃の若者は……すばらしい!!!」。
学生によるお祭りは過去に仙台で開催されたことがない。
それを開催できる力が今の学生にはあることを知ってもらいたいという。
実行委員会には本学や東北学院大学、東北福祉大学など宮城県内の大学に通う学生と高校生の30名が所属している。
週一回のミーティングを開き、部署ごとに分かれて準備を進めている。
当日は、バンドやダンス、落語など多彩なジャンルでステージを盛り上げる。
学生だけでなく、株式会社ニホンジンプロジェクトなど著名なアーティストも出演予定。
初日の最後には東北女子学生コミュニティepiのファッションショーも開催され、見どころの一つとなる。
ブースでは学生団体の展示物やカフェも出店される。
出演、出店する学生を対象に説明会や親睦会を開いて学生同士がつながりを持てる機会をつくっており、学魂祭を通して新たな交流が生まれることも期待される。
開催に向けて「ノンジャンルなお祭りなのでどんな方でも楽しめるはず。
1年目だが、大人のクオリティ、大学祭のクオリティに負けないお祭りを作り上げたい」と柴田さんは意気込む。
仙台の熱い学生たちの力を結集して開催される学魂祭。熱気を感じに足を運んではいかがだろうか。
仙台の学生が主体となったイベントであり、当日はステージで様々な企画が催され、出店や展示のブースも置かれる。
初めての開催となる学魂祭についてイベントの発案者であり、実行委員長の柴田一生さん(本学経・4)に話を伺った。
学生の力で仙台を活性化させたいという思いが開催のきっかけ。
今年5月に勾当台公園で開催されたイベントに運営として携わった際、学生でもイベントを開催できることを知り、お祭りの開催を思いついた。
学魂祭という名前には、学生たちの熱い魂が込められたお祭りになってほしいという柴田さんの願いを込めている。
また、第1回のサブテーマとして掲げているのが「近頃の若者は……すばらしい!!!」。
学生によるお祭りは過去に仙台で開催されたことがない。
それを開催できる力が今の学生にはあることを知ってもらいたいという。
実行委員会には本学や東北学院大学、東北福祉大学など宮城県内の大学に通う学生と高校生の30名が所属している。
週一回のミーティングを開き、部署ごとに分かれて準備を進めている。
当日は、バンドやダンス、落語など多彩なジャンルでステージを盛り上げる。
学生だけでなく、株式会社ニホンジンプロジェクトなど著名なアーティストも出演予定。
初日の最後には東北女子学生コミュニティepiのファッションショーも開催され、見どころの一つとなる。
ブースでは学生団体の展示物やカフェも出店される。
出演、出店する学生を対象に説明会や親睦会を開いて学生同士がつながりを持てる機会をつくっており、学魂祭を通して新たな交流が生まれることも期待される。
開催に向けて「ノンジャンルなお祭りなのでどんな方でも楽しめるはず。
1年目だが、大人のクオリティ、大学祭のクオリティに負けないお祭りを作り上げたい」と柴田さんは意気込む。
仙台の熱い学生たちの力を結集して開催される学魂祭。熱気を感じに足を運んではいかがだろうか。