【受験生必見】試験会場と地図
今年度の東北大学前期二次試験が、2月25日(火)、26日(水)に実施される。本紙を手に取ってくれた受験生が円滑に試験を受けられるよう、試験会場や当日の注意事項についてお知らせする。試験会場は変更になる場合もあるため、試験前に大学の公式ホームページを必ず確認してほしい。
■試験会場
試験は以下のキャンパスで行われる。
・川内北キャンパス(経済学部、医学部、工学部)、川内南キャンパス(文学部、教育学部、法学部)
・青葉山新キャンパス(農学部)、青葉山北キャンパス(理学部、薬学部)
・星稜キャンパス(歯学部)
受験者は、試験前日までに「試験場案内」およびウエブサイト(受験表のURL又は二次元コード参照)により受試験場を確認しておくこと。=図1=
■アクセス情報
・川内北キャンパス、川内南キャンパス:JR仙台駅から地下鉄東西線「八木山動物公園行き」に乗車。「川内駅」下車、川内北キャンパス直結。川内南キャンパスへの行き方。=図2=
・青葉山新キャンパス、青葉山北キャンパス:JR仙台駅から地下鉄東西線「八木山動物公園行き」に乗車。「青葉山駅」下車、青葉山キャンパス直結。青葉山新キャンパス、青葉山北キャンパスへの行き方。=図3=
・星稜キャンパス:JR仙台駅西口バスプールから市営バス「東北大学病院前」下車すぐ。=図4=
試験当日は公共交通機関が混雑する可能性がある。特に地下鉄の東西線は利用者が多くなることが予想されるため、時間に余裕を持って行動するといい。
■注意事項
・試験当日は「東北大学受験票(インターネット出願登録サイトからA 4判・カラー で印刷し必要部分を切り取り)」と「大学入学共通テスト受験票」を必ず持参する。なお、受験票を忘れた場合は、試験当日に試験場受付に申し出ること。
・受験者控室は、試験開始1時間30分前から利用できる。試験開始の前に試験に関する説明があるため、試験開始20分までに試験室に入室すること。
・昼食は各自で用意すること。
・交通機関の事故又は災害、悪天候などの場合、試験開始時刻が繰り下げられることもあるので、公式の発表に留意すること。
体調管理に気をつけて、万全の準備で試験に臨んでほしい。