【入学お祝い号2024】調理器具、家電どう選ぶ?
新入生の皆さんご入学おめでとうございます!
県外から来て、新たに一人暮らしを始める学生も多いのではないでしょうか。新生活に期待すると同時に、不安も多いと思います。洗濯機や冷蔵庫、炊飯器などの生活に必要な大型家電、自炊するための鍋や食器、調理器具などを少しずつ買い揃えている時期ではないでしょうか。
1ヶ月から2ヶ月後、家電や生活用品を一通り買い揃え終えた頃、ふと思うことがあるかもしれません。「生活がマンネリ化している」と。
本特集は、生活に彩りや楽しみを与えるような家電や調理グッズを紹介します。 (高須小町)
<仙台ロフト>
調理グッズも豊富な品揃え! 美味しさ長持ちのひと工夫で食事を楽しむ
仙台駅西口に店舗を構える仙台ロフトは、コスメから文房具、調理グッズと幅広く商品を取り扱っている。仙台ロフト販促担当の高野さんに、新生活を始める大学生にお薦めの調理グッズを聞いた。
■「レンジメートプロ」
電子レンジに入れるだけで、焼く、炒める、蒸す、茹でる、炊く、煮るなど多種多彩な調理が行える。魚を焼くことも可能だ。
▲レンジメートプロ(写真は5点すべて仙台ロフト提供) |
■「れとらくはさみ」
この商品一つで切る、掴む、絞るといった調理ができる。レトルト食品の調理が格段に簡単になる。
▲れとらくはさみ |
■「マジックコンテナ」
ステンレス保存容器のこの商品は、油物を入れても洗浄が簡単だ。
▲マジックコンテナ |
■「極 冷凍ごはん容器」
ご飯を冷凍する専用の容器。余分な水分を取り除く構造で美味しさを保つ。
▲極 冷凍ご飯容器 |
葉物野菜の芯に刺して、成長スピードを抑えることで鮮度を長持ちさせる。キャベツを一玉購入しても鮮度を保ったまま食べ切ることができるだろう。
▲ベジシャキちゃん |
<ヨドバシカメラ>
家電で個性を咲かせる。大学生活に彩りを
仙台駅東口に店舗を構えるヨドバシカメラマルチメディア仙台は、電化製品を豊富に取り揃えている。ヨドバシカメラマルチメディア仙台家電総合チーム担当の本澤さんに、大学生にお薦めの家電を聞いた。
■レコルトのホットサンドメーカ―「Press Sand Maker Plaid」
パンの耳まで挟めるこの商品なら、お家で簡単に本格的なホットサンドを作ることができる。時間に追われている学生でも、一限前にお家で美味しいホットサンドを食べてから登校すれば、一日の活力が湧くだろう。
▲Press Sand Maker Plaid |
■ソーダストリームの炭酸水メーカー「アート スターターキット」
電池や充電の要らない手動式の炭酸水メーカーは、炭酸の度合いを自分好みに細かく調節できるのでお薦めである。
▲アート スターターキット |
■象印のホットプレート「やきやき」
平面プレート、焼き肉プレート、たこ焼き器の3バリエーションがある。臭いを抑える作りとなっているため、自宅で友人たちとパーティーを楽しむのに最適だ。
▲やきやき |
■オーディオテクニカのワイヤレスイヤホン「ATH—SQ1TW2」
カラーバリエーションが豊富となっている。
▲ATH-SQ1TW2 |
■SONYの持ち運び可能なコンパクトワイヤレススピーカー「SRS-XB13」
付属のストラップで吊るすことも可能だ。スピーカーの向く方向に音を広げるので、自宅で音楽を楽しむこともできる。
▲SRS-XB13 |