
【ニュース】文系食堂 全面改修か 厚生施設 大幅に配置転換
5月3日より、改修工事のため川内南キャンパスにある文科系厚生施設(メイプルパーク川内)が一時閉店されている。 東北大学が公開している工事概要によると、今回の改修は「学生・教職員等のキャンパスライフを支える福利厚生施設としての機能を備えた、『イノベーションコモンズ』として、学生...
5月3日より、改修工事のため川内南キャンパスにある文科系厚生施設(メイプルパーク川内)が一時閉店されている。 東北大学が公開している工事概要によると、今回の改修は「学生・教職員等のキャンパスライフを支える福利厚生施設としての機能を備えた、『イノベーションコモンズ』として、学生...
東北大生協は本年2月24日と3月31日、学食メニューの値上げを行った。2月はエネルギーコストやドライバー不足による輸送コストの高騰などで多くのメニューが値上げ対象になった。さらにコメの歴史的な価格高騰により、3月にコメを使用するメニューが追加の値上げとなった。 2月は主菜や...
丸1年の閉店期間を経て、今年7月にリニューアルオープンした理薬食堂(青葉山北キャンパス)を訪れた。長い間改装が手つかずだった建物は一変。厨房を覗いて、具体的な変化を聞いてみた。(深田歩) 理薬食堂厨房の天井。いたる所に換気口がある 圧倒的に天井の穴が多い=写真1=。全部、換気...
「100円朝食」が、今月8日から19日までの10日間(土日祝日・休校日を除く)にわたり、川内北キャンパス内の2食堂で実施されている。同企画はコロナ禍の学生に対する本学の経済支援の一環で、2021年5月に第1弾が開始。今回は昨年10月以来で、7回目の実施となる。 川内の杜ダイニ...
スタッフが、「焼肉のっけ丼」の具材を鍋で炒めている。杜ダイでは炒める作業にスチコンを使っていたが、こちらは手作業なのか。理由を尋ねると、こう返された。「プリンはうちのお嬢様だから、邪魔するわけにはいかない」。Bee Arena Café(ビーカフェ)の看板メニュー、「Beeプリ...
夕食メニューが約半額で提供される「300円夕食」が17日から、東北大生協の一部の食堂で始まった。今回の企画は本学が今年度、七大戦と鳥人間コンテストでダブル優勝したことを祝した「お祝い企画」。同日に始まった「100円朝食」第6弾とともに、来月11日まで実施される。 優勝祝して...
東北大学生協の運営する学内食堂で、提供されている全ての夕定食が5月23日からリニューアルされた。夕定食に大きな変更があるのは、2020年以来2年ぶり。生協食堂部が生協学生委員会(おおわん)と連携し、学生の声を積極的に取り入れた。 ...
学食の厨房内を伝える、「密着!学食バックヤード」。川内の杜ダイニング(杜ダイ)編の第2回目となる今回は、昼食時にほぼ毎日提供されているK1ハヤシライスの調理過程に迫る。(深田歩)
川内北キャンパス内の食堂「bush clover café」(ブッシュクローバーカフェ)が先月6日、およそ2年ぶりに営業を再開した。その他の食堂でも、感染対策のため制限していた冷水器やドレッシングなどのサービスを再開する動きがみられる。キャンパス人口の増加に伴って、食堂も本来...
川内の杜ダイニング、通称杜ダイ(川内北キャンパス)。全キャンパスで最も大きい食堂で、一日に1600食以上を提供している。先月からの対面授業の増加で、連日大混雑がみられるこの食堂。金曜日の厨房内に潜入し、激動の一日を追った。 (深田歩) ◇ ◇ ◇ 午前6時30分過...